LIXIL「住まいから未来へつなぐプロジェクト」熊谷市で快適&省エネ「断熱リフォーム」でCO₂削減!

2025年11月12日(水)

こんにちは!LIXILリフォームショップ ホームウェル熊谷です。

近年、夏の厳しい暑さや冬の寒さ、そして突然の豪雨など、気候の変化を身近に感じることが増えています。
「地球温暖化が原因?」「これからの暮らしはどう変わるの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そんな中LIXILが行っている取り組みが 「住まいから未来へつなぐプロジェクト」 です。
今回は、このプロジェクトの内容と、私たちの暮らしで出来ることについて分かりやすくご紹介します。

 

1.「住まいから未来へつなぐプロジェクト」とは?

このプロジェクトは、家の窓やドアなどを断熱・省エネ仕様にすることで地球温暖化対策を進める と同時に、対象商品の売上の一部を UNICEF(ユニセフ)に寄付することで、気候変動の影響を受けやすい子どもたちを支援する活動です。

 

▼ プロジェクト期間

・2025年10月〜12月(3か月間)

 

▼ 対象商品

対象商品を購入すると、1台につき50円または100円がUNICEFに寄付されます。(リフォームは1台につき50円)最大3,000万円までの寄付が予定されています。

窓 リフォーム

・内窓「インプラス」:26.6kg-CO₂/年

・取替窓「リプラス」:22.7kg-CO₂/年

 

玄関ドア リフォーム

・リシェント玄関ドア3:14.1kg-CO₂/年
・リシェント玄関ドア3 防火戸:11.2-CO₂/年

 

外付日よけ

・スタイルシェード:6.8kg-CO₂/年

 

外付けブラインド

・外付けブラインドEB:6.3-CO₂/年

※居住時のCO2削減効果(1台あたり)の算出条件については、こちらPDFをご覧ください。

 

▼ 寄付金の用途

寄付金は、UNICEFを通じて 気候変動や自然災害の影響を受ける子どもたちとその家族の支援 に使われます。
具体的には、以下のような活動です。

自然災害の緊急支援

洪水や台風、干ばつなどで被害を受けた子どもや家族に必要な支援を届けます。災害が起きる前からあった問題も、復興の過程で改善し、より安心して暮らせる環境 を作る活動です。

気候変動への対策支援

これから起こりうる気候変動に備える力を育てる取り組みや、リスクを減らす活動を行います。また、環境教育や地域・国の対応力を高める活動、子どもや若者の参加を促す取り組みも支援されています。

 

 

2. なぜ住まい(窓・玄関ドア・日射遮蔽)なのか

家の 窓や玄関ドア、外付け日よけなどの開口部 は、住宅の断熱や遮熱性能に大きく影響します。
実は、住宅の熱の約6割は窓やドアから出入りしているため、ここを改善するだけで冷暖房の効率がぐっと上がります。

その結果、エネルギーの消費を抑え、CO₂の排出も減らす ことができるのです。

例えば、LIXILの内窓「インプラス」なら年間約26.6kg-CO₂、取替窓「リプラス」なら約22.7kg-CO₂の削減効果が見込めます。

つまり、ちょっとした住まいの改善でも、私たちの暮らしが地球に優しくなる ということです。

 

 

3. “子どもたちの未来”を守る取り組み

世界では、気候変動によって「大雨や洪水」「砂漠化」「水不足」「食料危機」といった問題が起き、特に子どもたちが深刻な影響を受けています。

ユニセフによれば、世界の子どもの約半分が、 気候変動の危機が深刻な国で暮らしていると言われています。

LIXILは住宅の省エネ化を推進しながら、 寄付を通じて、気候危機に立ち向かう子どもたちを支援します。

 

 

4. 熊谷市で断熱リフォーム

熊谷市で 断熱リフォーム をお考えの方は、ぜひ「ホームウェル熊谷」までご相談ください。

内窓「インプラス」や取替窓「リプラス」、玄関ドアなど、快適に過ごせる住まいづくり をサポートしています。
ささらに、補助金を活用したお得なリフォームのご提案 も行っています。

家の断熱性能を高めることは、快適な暮らしを実現するだけでなく、CO₂削減や気候変動対策にもつながる大切な取り組みです。

家族みんなにやさしい、快適でエコな住まいを、この機会に一緒に始めてみませんか?

ご相談・お見積もりは無料です。ショールーム見学のサポートも行っていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、熊谷市の皆さまに役立つ 住まいのリフォーム情報などお届けしていきます。

LIXILリフォームショップ ホームウェル熊谷